- ホーム
- > ファスティング・コラム
ファスティング(断食)について、わかりやすく解説!
ファスティングって何?なぜ必要なの?効果は?などなど
皆様のファスティングに関する疑問解決に役立てていただければ幸いです。
-
#01 現代人にファスティングが必要な訳
現代人は食生活の欧米化や食品添加物、有害金属などにより体が汚染されています。 食べ過ぎ、ストレスや運動不足、食生活の乱れなどにより、消化にばかり負担をかけ、代謝活動が停滞し、上手にデトックスが出来ていない状況です。
-
#02 そもそもファスティングとは
英語でfast(断食をする)の名詞形。つまり「断食」は「絶食」を意味します。古来から断食は宗教的な儀式や修行の一環として行われてきました。現代では進化し、医療を目的として使われていたり、デトックス、体質改善を目的として盛んに行われています。
-
#03 ファスティングで効果が出る仕組み
ファスティングで健康的な生活に近づく為には三大栄養素を極力摂らず、消化酵素を節約し、代謝酵素を温存させます。代謝に必要なビタミン・ミネラルを摂取し、更にエネルギー転換をスムーズに行わせる事で代謝機能がアップし、細胞内のデトックス&リセットが可能になります。
-
#04 エネルギー転換により脂肪が燃焼する
カロリーを持つ三大栄素の供給がファスティングにより絶たれる為、体内にあるタンパク質や脂肪を糖質に変えてエネルギーが作られます。その際に脂肪燃焼などが起こり、細胞内の毒素も排泄されるのだと考えられます。
-
#05 好転反応がなぜ起こるか
肝臓や筋肉のグリコーゲンが枯渇すると、エネルギー源を筋肉のタンパク質を分解したアミノ酸と体脂肪を分解した脂肪酸とケトン体で補給します。この筋肉や体脂肪の分解される細胞が古い細胞から壊されるので、この細胞の中に含まれている毒素が血液中に出てきます。
-
#06 ケトンを出すファスティングとは
ファスティング中にケトン体が出たということは、体脂肪の分解が始まったということです。その度合が解れば、効果的なファスティング方法がはっきりします。
-
#07 7日間ハーモニックファスティング実施例(準備期間2日+実施期間3日+復帰期間2日)
断食実施期間は3日間ですが、準備期間2日間と復帰期間2日間が大変重要です。
-
#08 ファスティング後の食事がもっとも大切!
ファスティング終了後の食事でリバウンドしない食習慣を手に入れましょう。朝食を変えて貰うことが一番のポイントです。